健康志向な人が増える近年、今や「朝活」といった言葉も定着しつつありますよね。「朝を制するものは人生を制する」と言う言葉もある程…朝活にはメリットが沢山♡
ですが、そんな朝活にも❝してはいけない事❞が存在するのです。
貴重な朝の時間を無駄にしない為にも是非知っておく必要がありますよ!
朝にしてはいけない8つのNG行動
■朝起きてすぐにスマホcheck
早朝から刺激の強い液晶画面を見ると1日のまばたきの数が減ると言われています。朝から瞬きが減る事により疲労が溜まった状態で1日をスタートさせる事に…。血行が悪くなりクマやタルミの原因にも…。又、メールやSNSをチェックしネガティブな話題がうっかり目に入ってしまうと朝から憂鬱な気分になる原因にも…。起きてから1時間以内はスマホは封印しておきましょう。
■熱いシャワーだけを浴びる
朝シャワーや朝風呂を美容の為にする方も多いですよね!ですがここで注意したいのがシャワーの温度!熱いお湯のシャワーだけで済ませてしまうと副交感神経を刺激してしまいシャワー後に眠気を発生させる原因に…。朝から活発に行動できるようにする為には交感神経を刺激する浴び方をする事が必須!
■朝ご飯は炭水化物だけ
忙しい朝についついやってしまいがちな事が「パンのみ」や「おにぎりのみ」で済ませてしまう事。ですが炭水化物だけの朝食は空腹を満たすどころか逆に空腹を呼んでしまう事になりかねません。午前中に間食をしたりお昼に食べ過ぎてしまう可能性が高くなります。特に菓子パンはNG!血糖値の問題で健康にも美容にも良くありません。朝食は炭水化物よりもタンパク質を摂取する事を心掛けましょう。
■野菜を大量に摂取する
ヘルシーな食事にしてるつもりが逆効果になっている可能性も…。食物繊維が豊富な野菜を朝食にたっぷり摂取してしまうとお腹にガスが溜まりやすくなります。便通に悪影響を与える可能性が大。野菜のみを大量に食べるのではなくバランスよくを心掛けましょう。
■運動をしない
激しい運動は朝には不向きですが、全くしないのはNG。1日の代謝量をUPさせる為にも5分間だけでも良いので何か運動をする事が大事。ストレッチやマッサージやYOGAがオススメです。
■朝食後すぐに歯磨き
朝食にフルーツやコーヒーなどの酸味の強いものを摂取してる方は特に要注意!口の中が酸性に傾いている為、歯のエナメル質が溶けやすくなっている状態。この状態で歯磨きをしてしまうと歯に強烈なダメージを与えてしまうのです。朝食前にしっかりと歯磨きをしておいて、朝食後は口をゆすぐ程度にしておきましょう。
■メイクをバッチリする
いつでも完璧な顔でいたいがゆえに朝からメイクをバッチリにしている方も多いかと思いますが…実は朝は薄めがマスト!なぜならば朝のバッチリメイクは完成度が低い。休日ならまだしも、平日の忙しい朝はメイクが大雑把になってしまいがち…。また浮腫みがある場合完成度が下がりますよね。朝はバッチリメイクにこだわるよりも、浮腫み解消マッサージや、メイクも1つのポイントを丁寧にする方がかえって完成度が高くなります。眉毛やリップを丁寧にすれば顔もぼやけずに済みますよ♡メイク直しも足し算方式の方がやりやすいですしね♡
整体師直伝の顔マッサージ方法
石原さとみちゃん顔になるリップメイク方法
■カーテンを開けない
人間には体内時計が備わっており、この体内時計を調節するのが日光!朝起きてまず始めに太陽の光を浴びる事で自律神経が整い活発的に行動する事が可能になるのです。
美容や健康の為にしている「朝活」。せっかくならばマイナスになる行動を避けてより良いものにしたいですよね♡