Cuties

2位リアルな悩みの生活費!世の妻が「離婚を踏みとどまる理由」圧倒的な1位は

いまやニッポンの離婚率は3組に1組ともいわれていて、周囲にも離婚歴のあるシングルな友人が何人もいるのではないでしょうか?

そして、今結婚生活を続けている夫婦のなかにも、過去に真剣に離婚を考えたことがあるひとだって少なくないはず。

既婚女性433人に実施した独自調査では、38.1%つまり5人に2人もの妻が、「夫との離婚を真剣に考えたことがある」と回答しています。

では、真剣に離婚を考えた結果、どんなコトがきっかけで思いとどまった妻が多いのでしょうか? 今回は、同調査をもとに妻が離婚を踏みとどまる納得の理由トップ3をお伝えしていきます。

 

■3位:世間体を気にした(13.9%)

アンケート調査において、「真剣に離婚しようと思ったコトがある」と回答した女性に「離婚しようと思った気持ちは、どうやって収まりましたか?」と複数回答で質問をしてみると、13.9%が選び3位になった理由は2つ。その一つ目は、「世間体を気にした」という結果に。

離婚したあとは、周囲からのゴシップの対象になってしまうのも事実。世間体を気にして離婚を踏みとどまる妻も意外と少なくないようです。

 

■同率3位:夫が「離婚したくない」と懇願(13.9%)

そして、同じく13.9%の妻が選び3位になったのは「夫が離婚したくないと懇願してきた」です。

妻としては真剣に離婚したかったものの、一度は愛した相手である夫から「俺は離婚したくない!」と言われたことで、破局を迎えずに修復の道を選択した妻も少なくないよう。

どちらかが離婚したくても、もう一方が「もう一度やり直してがんばろう」と言えれば、離婚を選択せずに済むケースもありそうです。

 

■2位:離婚後の生活費への不安(33.9%)

そして、同ランキングで2位になった理由は33.9%の妻が選んだ「離婚後の生活費が不安なのでガマンした」でした。

共働き夫婦が増えているとはいえ、離婚後に完全に自分の収入だけでやっていく自信がナイ……という妻も少なくなく、結果的に離婚を思いとどまる理由にもなっている様子。

離婚して生活水準が下がることを思えば、もう一度修復の道を探ったほうがマシ! という本音を抱いている女性もいそうです。

1 2
記事一覧に戻る TOP