Cuties

不正出血と排卵出血の違いとは?

排卵出血不正出血は多くの女性の悩みでもあります。排卵出血なら問題ありませんが、もしかしたら不正出血の場合もあります。不正出血をそのまま放っておいたら大変な事になるかもしれません。しかし、排卵出血と不正出血の見分け方ってわからない方も多いと思います。そこで今回は、排卵出血と不正出血の違いや原因などをご紹介したいと思います。

(*ノωノ)生理でもないのに、出血があって悩んでいるのよね。

体調の変化があったら、病院に行った方がいいわよ。(´・ω・`)

排卵出血とは?

生理が終わってから約14日目で排卵がはじまります。このときに出血する事を排卵出血と言います。排卵出血は誰にでもあるわけではなく、個人差があります。

排卵出血の量

排卵出血の量は、人にもよりますがほとんどの場合、少量です。「出血だけがあり、下腹の痛みがない」人や、「出血の量が多く下腹の痛みもある」人もいます。

排卵出血の色

排卵出血の色は、人にもよりますが「真っ赤」、「薄い赤」、「茶色っぽい」、「黒っぽい」などの色が見られます。しかし色は、生理や不正出血の場合も同じなので色だけでの判断は難しいです。

article-1035039-01F2BC8C00000578-82_468x338

排卵出血の原因とは

排卵出血はなにが原因で起こるのでしょうか。原因は、主に2つあります。

ホルモンバランスの崩れ

排卵日が近づくと、卵胞ホルモンの分泌量が急激に減ったり増えたりします。その時に子宮内膜が剥がれ落ち、出血する事が原因です。

卵子が剥がれ落ちる

排卵時は、卵子が放出されます。この時に卵巣の表面が剥がれ落ち、少量の出血をすることが原因です。

1 2
記事一覧に戻る TOP