“ポイントの達人”になって節約するには、貯まりやすいポイント選びがマストです。
過去記事「あなたはどっち?“2大コンビニで使える共通ポイント”貯まる比較」では、身近な大手コンビニのポイントをご紹介しました。働き女子にとって身近な存在であるコンビニで使える&貯まるポイントは、節約の強い味方です。
「お洒落・美容・グルメ大好き!」な多くの女性にとって、コンビニ以外で貯まりやすいカテゴリーといえば、やはり“ファッション”、“コスメ”、“スイーツ”関連でしょう。
働き女子が大好きなこれらの商品が充実していて、なおかつ楽しくポイントを貯められる、“女性におススメの”クレジットカードをご紹介します。
■楽天カード
ファッション、スイーツ、コスメなど、ありとあらゆる商品が充実している『楽天市場』。
『楽天市場』でお買い物する機会が多いなら、“ポイントが貯めやすいクレジットカード”として人気の楽天カードがお得です。
楽天カードは、楽天以外のお買い物でもポイントが貯まります(買い物代金の1%)。さらに、楽天カードを使って楽天市場でお買い物すると、ポイントが通常の2倍に(買い物代金の2%)。
また、電子マネー『楽天Edy』に楽天カードからチャージすると、ポイントを2重で獲得できます。
お買い物でポイントを貯めるだけでなく、検索するだけでポイントがもらえる『楽天ツールバー』や、メールを受け取り広告をクリックするだけでポイントが貯まる『メールdeポイント』など、無料で貯まるサービスも充実しています。
■MUJI Card
働き女子御用達ブランド、『無印良品』。『無印良品』にも、ファッションやコスメ、食べ物、生活雑貨……と幅広い魅力的な商品が揃っています。
『MUJI Card』では、お買い物時にMUJIマイルだけでなく、セゾンカードの『永久不滅ポイント』もダブルで付与されます。
また、『無印良品週間』と呼ばれるキャンペーン期間中にお買い物すると、商品が10%オフで購入できます(※ 一部除外店舗・商品あり)。さらに、お誕生月に買い物すると翌月に500円分のポイントがもらえる、という嬉しいバースデープレゼントも。
お買い物以外にも、商品レビューを投稿したり、『MUJI passport』アプリでチェックインするだけで、無料でポイントを貯められます。
以上、“女性におススメの”クレジットカードをご紹介しましたが、いかがでしょうか?
いずれも“身近”で、かつ“ポイントを貯めやすい制度がある”のが共通点です。