新婚のうちはラブラブで気がつかなくても、長く結婚生活を続けていくとわかってくることもある。夫に対して「離婚しよう」と突きつけるほど大げさなことではなくても、妻が不満に思っていることは多いようだ。そこで20~30代の既婚女性200人に「ここだけは直してほしい夫の言動」について調査してみた。
●直してほしい夫の言動TOP10
(15の項目から1~3位を選択してもらい、1位=3pt、2位=2pt、3位=1ptとして集計。)
1位 口だけで行動しない 209pt
2位 片付けられない 138pt
3位 短気ですぐカッとなる 126pt
4位 話を聞いてくれない 108pt
5位 偉そうなことを言う 102pt
6位 優柔不断で決められない 97pt
7位 ムダ遣いをする 93pt
8位 男らしくない 40pt
9位 愚痴ばかり言う 39pt
10位 言葉づかいが乱暴 34pt
※番外
11位 人付き合いが悪い 31pt
12位 酒グセが悪い 24pt
2位以下に大差をつけて「口だけで行動しない」がトップに。ほかにも「話を聞いてくれない」「偉そうなことを言う」など「会話」にまつわる項目は上位にあがった。各項目へ寄せられた妻の嘆きを見ていこう。
【1位 口だけで行動しない】
「自分で言った事もやらないし約束してた事もすぐ破る」(24歳)
「『週末は○○しよう』と言っててもやった試しがない」(24歳)
「特に都合の悪いことは『やるよ』『わかった』というだけで何もしないし、しようとしない」(30歳)
「何かをやってと頼んでも、後でやると言って結局何日もやらない」(33歳)
「将来の不安をよく言うのに、具体的に何も行動しない」(33歳)
【2位 片付けられない】
「後でまとめてやるから~と言って動かない」(32歳)
「リビングに脱ぎっぱなしのズボンが置いてありいらっとする」(33歳)
「ご飯を食べたお皿などをそのままにして流しにもって行ってくれない」(36歳)
「トイレットペーパーの芯を捨てずにトイレに置きっぱなし」(38歳)
「耳かきやはさみを使ったら使った場所に置いたままでしまわない」(38歳)
【3位 短気ですぐカッとなる】
「少し小バカにしただけで全力で怒ってくる」(28歳)
「ゲームしてて、うまくいかない時にすぐイラつく」(22歳)
「子供が言うことをきかなかったり、自分の思い通りにならないとすぐに怒り出す」(30歳)
「自分の気に入らないことがあると、いきなり大きい声を出して怒り出す」(33歳)
「直して欲しいことを指摘するとすぐカッとなる」(37歳)
【4位 話を聞いてくれない】
「ゲームやテレビに夢中で話を聞いていない事がたまにあり、同じ話をまたしないといけないのがむかつく」(28歳)
「興味がなければ全く聞く耳を持たない」(32歳)
「自分の趣味に没頭して生返事する」(38歳)
「話の途中なのに自分のしたいことをしだして、どこかに行ってしまう」(39歳)
【5位 偉そうなことを言う】
「自分のことは棚に上げて、批判をする」(27歳)
「自分の親の前で私のことを見下したように言い、義両親と気まずくなった」(30歳)
「収入が少ないくせに、偉そう」(38歳)
「自分は大したことないのに高学歴の人をばかにすること」(38歳)
【6位 優柔不断で決められない】
「食事に行く時、まずレストランを決められない。次に、メニューで悩む」(32歳)
「自分の服を決められない」(36歳)
「どこか行く時の目的地や食事のメニューはこちらが決めないと進まない」(37歳)
【7位 ムダ遣いをする】
「収入が少ないのに外食をしたがる」(29歳)
「買い物頼んでも頼んでない余計なものを買ってくる」(30歳)
「後先考えずに使い、後で足りなくなる」(36歳)
「お小遣いをあげたらその日に全て使ってしまう」(39歳)
【8位 男らしくない】
「親戚とのあいさつや、顔合わせを回避しようとする」(26歳)
「なよなよしていて気持ち悪い」(32歳)
【9位 愚痴ばかり言う】
「愚痴を言い出すと止まらない」(36歳)
「仕事が思うようにいかず、愚痴ったり弱気になったりする」(39歳)
【10位 言葉づかいが乱暴】
「普段からあまり良くない」(33歳)
「子供に対して良くない言葉をいうので」(34歳)
具体的な不満を多くの奥さんが語ってくれた。「もしかしたらウチの妻が回答したんじゃないか」なんて思った人もいるのでは? それだけ世の夫たちの自宅での言動は似ているということなのかも。すべての不満を解消することはできないかもしれないけど、やれるところから始めてみましょうか。