Cuties

日本とは違う!アメリカでの気をつけるべきマナー

はじめに

著者は、アメリカに在住して3年目になります。最初のころは、文化やマナーの違いに戸惑うことばかりでした。今回は、著者の経験をもとにアメリカのマナーについてご紹介します。

アメリカのマナー

チップの国アメリカ

皆さんもご存知と思いますが、アメリカはチップの習慣があります。レストラン、ホテル、タクシーや美容室などサービスには、チップを支払うのがルールです。

日本人の感覚からするとそれが、その人の仕事なので当たり前と思い勝ちですが、サービス=有料とう考えがアメリカ流です。レストランもウェイトレスが食事を運んでくれたり、水を汲んでくれたりするのは、サービスの一種に入ります。

また、タクシーもサービスになります。ただ行き先に連れていってもらっただけで、どうしてそれがサービスになるのか、日本の感覚では、不思議ですが、アメリカではチップ払わないと失礼になるので、きちんと払いましょう。

  • ホテル(ベットメイキング、ルームサービス、荷物を運んでもらう)$1~
  • タクシー 10%~15%
  • レストラン、美容室 15%~20%
  • バー ドリンク1杯オーダーごとに$1

上記は目安です。参考にしてください。

チップはお札で払いましょう。小銭で払うと失礼です。

建物の中は禁煙

アメリカは洲ごとに規制が異なりますが、ほぼ、どこの洲も建物内全てが禁煙です。大都市ほど、厳しく取り締まっていて、レストラン、バーやホテルでも建物内でタバコを吸える場所はありません。

また、ホテルなどで1本くらい大丈夫だろうと、タバコを吸ってしまうと火災探知機がなってしまい、罰金を支払わなくてはいけない場合もあるので、しっかり守りましょう。

外に出てから吸い、外でタバコを吸う際も、子供など周りの歩行者に配慮しましょう。

公の場で宗教や人種の話題は避ける

アメリカは、色々な国から移民も多く、世界中の人々が共存している国です。特にニューヨーク、ロサンゼルス、また著者の住むサンフランシスコなど、大きな都市ほど、移民も多いです。

宗教の信仰も人それぞれです。また、人種もさまざまです。宗教や人種の話題は、とてもデリケートでトラブルの元になりかねません。公の場では避けましょう。

マナーを守るコツ

マナーを守るために、海外に行く際は、事前に行く先のマナーを学習してしっかり頭に入れておくのが大切です。

マナーを守るコツは、マナーを受け入れることです。例えば、海外のチップ制度など日本の風習からすると、「どうして払わなくてはいけないの?」と思ってしまいますが、それを言ってしまうと、キリがありません。

受け入れて、日本と違うしきたりを楽しむようにしてください。

また、難しい人種の話題なども、「色々な人がいるな」と素直に受け入れることが大切です。変に、偏見をもってしまうと、相手に対して失礼にあたり、それこそマナー違反です。

どう行動するべきか?

もし、マナーがわからない場合は、素直に現地の人に聞いても大丈夫だと思います。違う国からきたので、分からないのは当然です。

また、相手の国を尊重した行動を心がけるのが大切です。

注意点

アメリカでは、自分の意見を求められます。また、分かっていないのにそのまま質問をしないと、相手は、分かっているものと理解して話をどんどんすすめていきます。

これは、マナーではありませんが、アメリカ人からすると、日本人の分からないときに笑ったり、ニヤニヤする態度はとても不思議がられます。分からないときや質問があるときは、しっかり相手に伝えることが大切です。

おわりに

国が違えばマナーも違います。

ぜひ、アメリカに訪問の際は、参考にしてください。

 

nanapi

記事一覧に戻る TOP