睡眠中、人が夢を見る時は浅い眠りの時だと言われています。どんなに寝たくても悩みや不安なことがあると、なかなか良い眠りにつながりません。そこで、普段何気なく見ている夢がどんな意味なのか、どんな精神状態の時に見やすいのかを調べてみました。
一般的に人がよく見ると言われている夢
1:事故に遭う・物が壊れる夢
車の免許を持っている・持っていないに関わらず、コントロール不能な車に遭遇して事故に遭う夢や、壊れた機械を操作しようとしている夢など見たことはありませんか?
このような夢は、心や体の一部がうまく機能していないことを表すと言われています。あるいは、人間関係の悩みなど生活面に不安がある場合に見ることがあるそうです。
2:追われる夢
誰もが見たことがある夢ではないでしょうか?追いかけてくるものはなんであれ、この夢は、誰か・何かに対して恐怖を感じていることを表しているそうです。また、原因を探るためには追いかけてくるものに似ている現実の人や物を探してみることが重要だそうです。
3:遅刻する夢
学校や会社・大事な約束事に遅れる・船や飛行機に乗り遅れる夢など、遅刻する夢も一般的な夢だと言われています。このような夢を見る時は、重要な機会を逃したくないと強く思っている場合が多いそうです。また、重要な決定にプレッシャーを感じている場合にも見るようです。
4:歯に関する夢
筆者の友人でもよくこの夢を見るという人がいます。虫歯や歯が抜ける夢というパターンが一般的に多いそうです。
歯は今ある環境や精神状態を表す象徴で、このような夢を見る時は自信がないことを周囲に知られてしまう恐れや、実生活で力を失ってしまう恐れを感じている時に見ることがあるそうです。
5:裸または変な服装をしている夢
全裸だったり、一部だけ服を着ていない、会社にパジャマで行くなど間違った服装をしている夢があたります。このような夢を見る時は、秘密にしておきたいことがあるなど過度に自分自身を知られてしまうのを恐れていることを示しているそうです。
6:狙われる夢
多くの人が見たことがある悪夢ではないでしょうか。この夢は誰かと対立している時に見やすい夢だと言われています。
家庭間、仕事上、学校の交友関係など、日常生活の中で誰かに対して隠し事や後ろめたさを感じている時に見る傾向があるそうです。追われている時や攻撃から逃げている時にあなたが取る回避行動を分析することで、実生活での問題解決に役立つと言われています。
7:落下する夢
落下する夢を見る時は、お金の問題、人間関係、キャリアなど人生において不安を感じている時に見やすい夢だそうです。立場的に人を管理するポジションの人が見やすい夢だそうです。家庭や仕事、人間関係など多くのものに挟まれた耐え難いストレス状況が見せる悪夢なのかもしれません。
8:迷子になる夢
道に迷ったり、知らない場所にいて途方も無い気持ちになる夢を見たことがないでしょうか。このような夢は、現実でどう行動するか決断をする際に矛盾した考えを持っている時に見る傾向があるそうです。
また、知らない場所で罠に囚われる夢は、現実で正しい選択ができない状態に陥ることを暗示しているそうです。
9:死ぬ夢
なにか悪い暗示かと不安になってしまう家族や自分が死ぬ夢。しかし、これらの夢は多くは縁起がいい夢だと言われています。死は、生まれ変わることを暗示しており、環境が変化することや自分自身の考え方が変わるなど、何かが変化する機会があることを意味している夢だそうです。
10:自然災害に遇う夢
自然災害に会う夢は、心に不安を抱えている時に見やすい夢だと言われています。差し迫った不安事を表しているそうです。自然災害や天候は予測不能なものであり、日常生活の中の不確実な心配事が解決されず不安に思っている時に見やすい傾向があるそうです。
恋愛中によく見ると言われている夢
1:パートナーが浮気する夢
彼氏や夫が浮気する夢は、あまり見たくない嫌な夢ですね。こんな夢を見た時は、実際にパートナーが浮気をしているのではないかと、ますます不信感を抱いてしまいそうです。
しかし、このような夢は多くの場合、何も問題のない夢だと言われています。自分が相手を愛しているからこそ見る夢で、同時にパートナーにあなたが深く愛されていることを表す夢だそうです。
2:パートナーとケンカする夢
パートナーとケンカする夢も、非常に後味の悪い夢ですが、このような夢も恋愛中の人がよく見る夢だと言われています。
悪いことの前兆かと不安になってしまいますが、パートナーと喧嘩をする夢は吉夢であるケースが多いそうです。パートナーからプレゼントが貰えたり、プロポーズや互いに意思疎通が出来るケースなどがあるそうです。
3:元恋人が出てくる夢
昔の恋人が夢に出てきてビックリしたという経験がある方もいるのではないでしょうか?過去の恋人が夢に出てくるのは、こだわりが強く成長できない自分を表しているそうです。
特に過去が良かったなどと昔の自分に対してこだわりを持っている人が見てしまう夢だそうです。このような夢を見た時は、新しい自分に目を向けるべきだと訴えるメッセージだそうです。
4:パートナーと別れる夢
恋愛中は不安からネガティブな夢を見てしまう傾向にあるようです。パートナーと別れる夢も相手を深く愛しているからこそ、もしもの不安が投影されて見てしまう夢だそうです。
パートナーと別れる夢を見た場合は、相手のことを受け入れる必要性を換起するメッセージを含んだもので、二人の距離が縮まっていく可能性を暗示しているそうです。
5:恋敵とケンカする
恋愛中において、夢の中の恋敵は自分の願望を表したものだと言われています。仮に恋敵が彼にプロポーズされている夢を見た場合は、それは自分が彼からプロポーズされたいと思っていることが投影された結果だそうです。
また、ケンカする夢自体は吉夢と言われており、もしケンカしてあなたが勝つ夢は、持っている悩みや葛藤から解放されることを暗示しているそうです。
おわりに
無意識に不安や恐怖を感じていることは誰でもあります。意外に日々の忙しさの中に忙殺され、自分の悩みに対峙する機会がなかったりします。
もしかすると夢の内容は、そんな自分が無意識に持つ不安や悩みと向き合うように教えてくれているのかもしれません。たまには夢の内容を分析して心の底にある悩みを解消し、リラックスした快眠状態に繋げたいですね!