老若男女問わず、世界中の人が共通して求めているのは“幸福”です。政治や社会的な大きな変化も、幸福を追求するが故の結果。
働き女子の皆さんが仕事にプライベートに精を出すのも、幸福な日々を送るという目的のためでしょう。
幸福度の高さは人それぞれで、たとえ同じ状況に置かれても、幸福を感じる人もいれば感じない人もいます。性格や体質によって捉え方に違いはありますが、40%はコントロールできる考え方や行動に左右されるのだそうです。すなわち、考え方や行動次第で40%以上、幸福度を高めることができるということ!
今回は、ビジネスハックサイト『Inc.com』の記事を参考に、幸せな人が既にやってる“幸福度アップ”の秘密をご紹介します。
■時には“無視”する
幸せな人々は自分に関係のないことや、優先事項の低い物事に対しては“無視”する方法を選ぶ傾向にあります。手に負えない範囲まで気を配り細かなことを気にしていると、感じる必要のないストレスまであなたを襲うことになるのです。
本当に重要なもの、そして自分がコントロールできる範囲内のことに努力と時間を費やし、それ以外のことは無視する方法も覚えましょう。
■失敗しても諦めない
どんな人にも辛い時期が訪れます。仕事でのミスやスランプ、恋人との別れなどは幸福を得るために不可欠な経験です。
大抵の人は失敗をするとそこで諦め、道を自ら閉ざしてしまいます。まるで失敗が全ての結論で、物事の終わりかのように。
しかし幸福な人々というのは失敗も成功までの過程の一つと捉え、そこで諦めることはしません。過去から前に進む努力を怠らず、険しい道の先に美しい景色が待っていることを知っているのです。
■自分の体をいたわる
心と体は繋がっています。精神的な病いだけでなく、ガンなどといった大病の原因の一つにストレスが挙げられるように、密接な関係があるのです。体が万全でないと、モチベーションも上がらず、本来の力を発揮できないという経験をしたことがある人もいるでしょう。
十分な睡眠と取り、栄養バランスの良い食事を心がけ、時には欲望のままに贅沢をする。自分自身を大切にすることを忘れないようにしてくださいね。
■幸福な人に囲まれている
「類は友を呼ぶ」ということわざ通り、幸福な人の周りには幸福な人が集まり、その逆も然り。
あなたの周りの人を、今一度見渡してみてください。口を開けば愚痴や言い訳を発言する人、物事を決めつけ常にネガティブなマインドの人が多ければ、知らず知らずのうちにあなたも悪影響を受けてしまいます。
彼らを完全に無視するということは現実的に難しくとも、思考パターンを自分の中に取り込まないようにはできるはずです。反面教師として捉え、客観的な視点を持つことを意識しましょう。
以上、幸せな人が既にやってる“幸福度アップ”の秘密をご紹介しましたが、いかがでしたか?
幸福を感じるためには自分にとっての幸福とは一体何なのかを明確にさせる必要があります。その基準が曖昧だと、いつまでたっても真の幸福を心から感じられることは少ないからです。
たとえ世間が、結婚することが女性の幸福だと言っても、自分にとってキャリアップすることの方が幸せで存在意義を感じられるのであれば、その道を目指すようにしましょう。
幸せな人々の仲間入りを果たすべく、これらの秘密を参考に自らの考え方を行動を見直してみてくださいね。