Cuties

知っているとちょっとかっこいいスタバの無料カスタマイズレシピ

はじめに

「ショート抹茶ラテ~!」

「フォーヒア、ショート、ノンシロップ、エキストラパウダー、オールミルク、エキストラホット、抹茶ティーラテ~!」

上記の2つのメニュー。全く違うドリンクのようですが、実はどちらも「抹茶ティーラテ、ショートサイズ」として400円で購入できます。

スタバには無料で自分好みの味にカスタマイズできるサービスが充実しているんですよ。 今回は、スタバで楽しめる無料カスタマイズレシピをご紹介します。

レシピ1: ドリンクの温度

ホットドリンクの場合、猫舌の人はぬるめに、持ち帰りの時間が長い人は熱々になど、ドリンクの温度を指定できます。

レシピ2: 氷の量

アイスドリンクの場合、氷少なめや氷なし(ノンアイス)など、氷の量を調節できます。しばらく置くと氷が解けてコーヒーが薄まるのがいやだ!という場合や、アイスだと少し冷えるかな…と感じる場合に利用するとよいです。

レシピ3:ミルクの量

ミルクの量も調節できます。スタバのアイスの飲み物って氷ばっかりでなんだか損した気分になる人も多いかもしれません。でも実はミルクの量って増やせるんですよ。

お勧めなのが、アイスショートラテ(モカ)を氷少なめミルク大目で注文すること。トールとショートは、エスプレッソ量は同じでミルク量の違いだけなので、トールサイズを飲みたいならショートのミルク大目で注文したほうがお得です。

ミルクは店内に据え置きしてあるので、後で足すこともできますよ。

レシピ4:ミルクの種類

豆乳以外はミルクの種類(無脂肪乳、低脂肪乳、ブラベ)も無料でカスタマイズできます。

存在自体をほとんど知られていないのが、ブラベ。

コーヒークリームと普通のミルクを足してスチームした超濃厚なミルクです。ただし、若干脂肪分が高めなのでカロリーが気になる方は控えたほうが良いかもです。

レシピ5:パウダーやシロップの量の調節

スタバの飲み物は基本、入っている材料(パウダーやシロップ)の量は増減自由です。甘党の方はシロップ大目、濃い味が好きな方はパウダー大目など、自分好みの味を見つけましょう。

ちなみに、ホイップクリームの量も調整できます。こちらの増量は1.5倍まで無料です。筆者は、基本的に飲み物にホイップクリームがのっているのが嫌いなので、ホイップ抜きにしてもらうか、ホイップだけ別にしてもらって一緒に買ったスコーンにつけて食べたりします。

その他にもエスプレッソショットを薄めることもできます。店員さんには「リストレット」と言えば伝わりますよ。

レシピ6:ソースの追加

チョコレートソースやキャラメルソース。

モカフラペチーノやキャラメルマキアートのトップにかかっているあのソースですが、ソースはどんなドリンクにも無料で追加できます。

例えば、いつものラテにキャラメルソースをかけたらキャラメルラテっぽく気分を変えることができますよね。

おわりに

冒頭で紹介した抹茶ティーラテのカスタマイズは筆者のイチオシカスタマイズラテです。

20110221205659

普通の抹茶ラテよりも濃厚でクリーミーなのではまりますよ!ただし、注文するのがめんどくさいですw

 

nanapi

記事一覧に戻る TOP