「もう結婚なんてこりごり」「男なんていらない」「私は一人で大丈夫」離婚当初……、いや婚姻中からそんな風に考えていたシングルマザーもいるのではないでしょうか。一人で生きていく決意がないと、人生が大きく変わる「離婚」に踏み切るのは難しいはず。
でも時間が経って落ち着くと、「やっぱり恋愛したいな」「生涯のパートナーとなる人が欲しいな」という気分になるのはよくあることです。
独身女性と違って難しいといわれる、シングルマザーの恋愛。出会いの場にはどのようなところがあるのでしょうか。シングルマザー目線でご紹介していきます。
出会いを探すその前に覚えておくこと
「子どもが大事」という気持ちをつらぬく
昨今、シングルマザーの恋愛・結婚で悲しい事件が続いているためか、世の中にはシングルマザーが恋愛することをよく思わない人も少なからずいます。そんな厳しい世間の目の他にも、恋人と頻繁に会えないという時間の制限など、シングルマザーにとっての恋愛にはいろんなハードルがつきもの。
だからといって、「恋愛するのはとても難しい」ということではありません。「子どもが大事」という想いがあれば、あとはシンプルに、ときめきたい自分の心に従ってみてもいいのではないでしょうか。
シングルマザーの「自立」は魅力的
年齢や経済的なことで、独身女性にはかなわないと感じているシングルマザーは、とても多くいます。でも実は、男性にとってシングルマザーはとても魅力的なんです。なぜなら、きちんと自立して頑張っている人が多いから。
そんな「精神的に自立した女性」を好む男性も実は多いのです。自分の大切なものをしっかりと見極めて一生懸命に頑張っている姿は、男性だけではなく女性から見てもすてきですよね。
「包容力」も、男性には魅力的に映る
もう1つの魅力は「包容力」。子どもを育てていく中で自然と身に付いていくものですが、年齢とともにさらに磨かれていくものでもあります。これまた男性にとっては「理想の女性」に求める特徴ですので、シングルマザーの立派な魅力のひとつになります。
しかし、そういった内面もボサボサの髪やノーメイクの外見に邪魔されては、見えなくなってしまいます。良い出会いのためには、いつもより少しだけきれいになった自分を想像して、努力してみてくださいね。
出会いの場として一番多いのは……やっぱり◯◯
1.会う頻度が多い場所「職場」
シングルマザーの出会いの場として最初に挙げられるのが「職場」です。シングルマザーの多くが働いているという現状もあり、男性と顔を合わせる機会が自然と多くなります。仕事上の話や何気ない会話を重ねるうちに、お互いの良いところが見えて恋に落ちる……、なんてこともよくあるそうです。
また、職場だとシングルマザーだということが周りに知られているケースが多くあります。相手も事情をわかったうえで恋愛が始まるので、交際が続きやすいのもポイント。さらに、シングルマザーの恋愛でハードルの1つでもある「会う回数が少ない」という点も、同じ職場ならほぼ毎日顔を合わせることができます。
2.あなどれない「友人からの紹介」
「同窓会での再会がきっかけで……」「昔ながらの友人と……」といったパターンもありますが、仲の良い友人の紹介から始まる恋愛も結構あるようです。
自分のことをよく知る友人なら「この人なら!」という人を紹介してくれるので、自分でイチから探すより、条件に合う人を見つけやすいかもしれません。
3.最近増えている「婚活サイト」
シングルマザーは、家事や育児、そして仕事と、忙しい日々を送っていることが多いので、わざわざ時間を作って出会いの場を求めるのは大変です。そんなシングルマザーのために、最近ではSNSなどを利用した婚活サイトがはやっているようです。
プロフィールで「離婚経験あり」「子どもあり」など、シングルマザーであることを初めから公表できますし、自分に合う年齢層に絞って相手を探せるのも魅力ですよね。
婚活サイトは見極めも重要!
婚活サイトは数が多い反面、怪しいところもたくさんあるので、必ずきちんと調べてから登録してください。また、チャットやメールでは相手がどんな人かわからないことも多くあります。あくまで出会いの場として考えて、しっかりと相手を見極めることが大切です。
鏡を見て外見もチェック!
あらためて周りを見渡してみると、意外と出会いの場はあるもの。まずは鏡を見て自分をチェック!寝癖をそのままにしたりしていませんか?薄化粧でも、きちんとメイクはしていますか?
きれいなお母さんは、子どもにとっても嬉しいものです。多くのシングルマザーに、すてきな出会いが訪れますように!