日差しのキツい時期が終わろうとも相変わらず紫外線が降り注いでいるのは事実です。美白の大敵“紫外線”ですが、この紫外線による日焼けが数年後のシミやシワにつながってしまうこと、知っていますか?
一度シミやシワができてしまうと、元に戻すためには相当なお手入れが必要ですし、元にもどらない可能性だってあります。
最近では、日焼け止めによる対策だけではなく、「飲む日焼け止め」のような“体の中から予防していく”といった考え方も生まれてきました。そこで今回は、紫外線予防のために「体の内側から効いてくれる」アイテムをご紹介します!
◆サプリメント
冒頭でもご紹介した「飲む日焼け止め」。これなら、が汗でとれてしまったり塗りムラができてしまったり…なんてことはないので安心ですよね。
このような日焼け止めサプリメントも有効ですが、浴びてしまった紫外線をシミにしないために、ほかのサプリメントで予防しましょう。
オススメは、こんな成分を含んだサプリメント。
・ビタミンC
シミのもとになる「メラニン」の生成に関わる酵素の働きを抑えてくれます。
ほかに、コラーゲンを作る働きもあるので、お肌の弾力を保ち、シワを防いでくれます。
ビタミンCは、体内で作られる物質ではないため、食事やサプリメントなどで外部から摂取することが必要です。
また、ビタミンCはとりすぎてしまっても、体に貯めておくことができないので、毎日必要量をとっていくことが大切です。
・L‐システイン皮ふや髪の毛、爪などに多く存在するアミノ酸の一種です。L-システインはビタミンCと一緒にとることで、シミのもとになる「メラニン」の発生を抑えてくれるほか、できてしまった「メラニン」を無色にしてくれたり、お肌に沈着してしまった「メラニン」を排出してくれる働きもあります。
またビタミンCと同じようにコラーゲンを作る働きもありますから、お肌にとってもいいんです。
・ビタミンE「若返りビタミン」ともいわれるビタミンE。老化の原因となる細胞の酸化を防いでくれます。
この抗酸化作用をより高めるためには、ビタミンCを合わせて摂取しましょう。
また、お肌の代謝をよくしてくれるので、ターンオーバーを促進させてお肌の生まれ変わりもスムーズに。
ただ、このビタミンEは、「脂溶性ビタミン」といって、過剰にとりすぎてしまった場合は体に害がでることもあるので、決められた量だけをとるようにしましょう。
◆ナッツ
「ビタミンをとりたいけれど、サプリメントは飲みにくいし、薬みたいでちょっと抵抗があるなぁ」とか「毎日の食事から対策をしたいなあ」と思っているコもいるかもしれませんね。
そんなあなたにオススメなのはナッツです。
アーモンドやヘーゼルナッツには、ビタミンEが多く含まれているので、紫外線対策をするには有効です。
片手でつまめてお手軽に食べられますから、ぜひ積極的に取り入れてみてくださいね。
◆コラーゲンペプチド
「コラーゲン」ときくと、“お肌にいいもの”ってイメージがありますよね。
でも、その理由って知らない方も多いのではないでしょうか。
コラーゲンとはタンパク質の一種で、お肌や骨に多く含まれています。
肌の奥にある栄養を肌表面に送る働きを持っていて、肌表面を健康に保つためには欠かせない物質です。
この栄養の受け渡しがスムーズにいくことで、コラーゲンはお肌のハリや弾力を保ってくれるのです。
なので、紫外線を浴びてダメージを受けてしまったお肌も、栄養を行き届かせることによってシワになるのを防いでくれる、という仕組みなんです。
ただ、このコラーゲンは、サプリメントなどにするには分子のサイズが大きいので、かたちを変えることでほかのものに取り入れやすくしています。これが、“コラーゲンペプチド”です。
最近では、このコラーゲンペプチドが配合されたヨーグルトなども登場してきました。
気軽なかたちで摂取できる商品もさまざまあるので、食習慣と紐づけて摂取するのもよいですね。
◆おわりに
若いうちの紫外線対策を怠っていると、将来の自分の姿にガッカリしてしまうかもしれません。
シミ・シワを今から予防していくためにも、これらのものを生活に取り入れてインてくださいね。